無理にそんなことしなくてもそもそも地形オブジェクトがあるじゃないかと思っていたのですが
CineversityにあったSiggraph2016公演で”Brett Morris: Procedural Methods for Motion Response”
というのに触発されたのでやってみました。
以前にも等高線のカバームービー制作の一環としても扱いましたが
線形の連続パターンは有機的でもありやはり惹かれますよね。
無理にそんなことしなくてもそもそも地形オブジェクトがあるじゃないかと思っていたのですが
CineversityにあったSiggraph2016公演で”Brett Morris: Procedural Methods for Motion Response”
というのに触発されたのでやってみました。
以前にも等高線のカバームービー制作の一環としても扱いましたが
線形の連続パターンは有機的でもありやはり惹かれますよね。
今まであまりやってこなかった、、、というかマッチする案件がなかった
MoGraphとダイナミクスでポケットの無いビリヤードの動画を作ってみました。
Continue Reading >>
これも今までにやろうと思ったが、断念した表現です。
リストにしてみると簡単そうですが、具体的な作業想定を始めると知識不足も相まって
まともに手数がかかる”頑張る”という手法が軸になってしまいます。
ということで、この度時間に余裕ができたので習作です。
2度ほどXpressoをエントリーしていたら、なんとなくThinking Particlesのことが気になりました。
というのも、X-particlesの使用頻度が高く、ここ最近はほとんど使うことがなかったからなのです。
使わなければすぐに忘れてしまうのが人の性。久々にチュートリアルを兼ねてCIアニメーションを作りました。
アニメーションがタルい感じなので後ほど修正する可能性はありますが、、、
レンダリングが重いので少しこのままで。
前々からC4DでSDSオブジェクトのサブディバイドの値を
まとめて変更できるようにならないかねーと思っていたんです。
オブジェクトマネージャーでフィルタを有効にしてまとめて選択したら?的なネタですが
オブジェクトは指定したいのですよね、全部じゃないんです。
ということで、今まで少しチャレンジはしてみては
“大した数じゃないし、あとはデータ整理で作業終了だし、各々やった方が早くね?”
という気持ちに克己できずに諦めていましたが
調べてみたところXPressoで”オブジェクトリスト”ノードを使えばできそうだとわかりました。
幸い気持ちにも時間にも少し余裕があるので思い立ったが吉日ってことで早速やってみます。
画像をご覧ください。
仕事がゆるっとしているので年度末と言うのもありデータ整理をしてみました。
そのうち試してみようと思っていたデータ群の中に
Video Copilotの過去エントリーで見つけていた
RedGiant Psunamiの3Dカメラ対応があり、このたび試してみました。
Continue Reading >>