数ヶ月前から、、、正確には覚えていませんが
AEでレイトレでGPUが使えないという旨の警告が出ていました。
それと同時にCUDAのドライバーが最新にしているにも関わらず
‘Update Required’ となっていました。
その間あまりAEでの作業でレイトレを使うことも、
常に本格的にプレビューやレンダリングをする状態でもなく
意にも返さずにいたのですが、最近はちょっと作業状況も変わってきてしまったので
このタイミングで解決しておこうと重い腰をあげました。
大きくはハマってませんが何度かトライアンドエラーを繰り返すことになったので
メモ・備忘録がわりに書いておきます。
まず、ここにやり方は書いてありました。
これによると
- Uninstall the incompatible “native version” CUDA from my Mac.
- Download and install the latest “web version” of NVIDIA DRIVER and CUDA from nVIDIA’s website.
ということで、まずネイティブなドライバーをアンインストールをします。
STEP ONE
- /System/Library/Extensions/CUDA.kext
- /Library/Frameworks/CUDA.framework
- /Library/LaunchAgents/com.nvidia.CUDASoftwareUpdate.plist
- /Library/PreferencePanes/CUDA/Preferences.prefPane
- /System/Library/StartupItems/CUDA/
- /Developer/NVIDIA/CUDA-5.0
- /usr/local/cuda
-
上記の指定のディレクトリを削除。(⌘+shift+gで移動。)
-
そしてリンク先のuninstallにあるperlのコマンドを実行。
-
再起動。
STEP TWO
-
そしてWeb driverというのをインストール。
-
CUDAドライバーをインストール。
-
再起動。
ありゃ、まだ‘Update Required’のままです。
ドライバーは最新に更新されています。
つまり、状況は改善されていません。
インストールバージョンを変えたり、捨てたりを繰り返しましたが改善が見られません。
結果としては、ネイティブなファイルを綺麗に捨てられていなかったのが原因で
今回の場合は
/Developer/NVIDIA/
にあったCUDA-6.0もディレクトリ内にあるuninstallをターミナルで実行して削除しました。
/Developer/NVIDIA/
ディレクトリ内は空になりました。
これで再起動後に‘Update Required’は表示されず
なおかつAEでもGPUが使用可能になりました。
あとで調べて見ましたがAdobeのフォーラムにも質問がポストされていました。
みなさん解決できてるんでしょうかね?
ご参考にでもしていただければ良いですが。