凝ったことでもないのでサラリと備忘録的な感じで。
モデルのチェックを複数回重ねていくと
なんとなく以前はどうだったっけ?と忘れていく場合があります。
今回はそれ用のアップデートと言っても良いと思います。
フッテージを新規のデータに差し替える際に複製を選択できるようにしました。
おいおいGUIを用意しようと考えてしまいますが
別に”する”、”しない”を選択するだけなので今回はconfirmを使います。
不要かとも思いましたが
一応、旧レイヤーは複製・リネーム・ラベル色の変更、不可視化を
新規レイヤーにはコメントに作業日を付与されるようにしています。
それと、以前は目先の面倒くささ解消といったぐらいの
スナック感覚で作ったスクリプトだったので
“レイヤー名”=”フッテージ名”
というラフいチェックになっていました。
これではどちらか片一方だけでもリネームしてしまったら動作しません。
そのあたりも修正して
“ソースファイル名”=”ソースファイル名”
and
“フルパス名”≠”フルパス名”
というダブルマッチにしておきました。
これであれば不具合は減らせるはずです。
その際にフルパスを取得することがなかなかできずに、
昔に書いたスクリプトをリファレンスしたんですが
(最近AEスクリプトを書くときに
フルパス名を取得することがほぼなかったので)
フッテージオブジェクト.file.fsName
としなければいけなかったんだなーと思い出したりしました。
備忘録です。